10月5日(日)
さぁ、今日はいよいよ決勝です!!雨は上がりとぉっても良い天気♪
ウォームアップは9:00〜だしなぁと思いゆっくりとギリギリまで爆睡。車泊にもすっかり馴れた自分がちと怖いーー;;
準備も万端!しかしホントに中央ゲートまで遠い・・・と、コレクションホール前から中央ゲートまで黄色いバスが走ってるのを発見!(気付くの遅すぎ?)丁度バスが停まってたので迷わず乗る(爆)
ウォームアップはピット上から観ようと決めてたので取り敢えずパドックに行く。
昨日はゆっくりパドック散策をしなかったので走行開始まで時間もあったのでウロウロしてみる。写真も撮りつつまったりしてるとウォームアップに向かう周平君を見掛ける。そこで慌ててピット上へ移動。散策を堪能しすぎて時間をちゃんと見てませんでした^^;;偶然見掛けてよかった(苦笑)

9:00〜GP125ccウォームアップ走行開始
適度な緊張感が感じられます。周平君は1・2周走って直ぐにピットイン。どうもセッティングがイマイチな様子。。。さほど時間が掛からずにコースイン。しかし走っててもどうもしっくりきていない感じがします。走りながら色々試してるように見えました。
その後ももう一回ピットインしたかな?(記憶がぁ・・・)
20分間という短い時間があっと言う間に過ぎ残すは決勝レースのみ。とにかく自分の走りが出来るように祈るだけです。

GP250ccクラスもピット上で観る。しかし。。。先ほどとは全く違う人の多さ^^;;博一君&裕紀君の注目はかなりのものだなと改めて感じました。

SUGOでお知り合いになったなおさんが連絡をくれたので会いにグラスタに移動。私は基本的に1人で行動してたので一緒に観戦する事に。
ご飯を食べながら(私だけだが 笑)セレモニーなどをスタンドで観る。
刻々と時間は流れ・・・何となく落ち着かない気分になっていきます。。。
まもなく決勝レースが始まります。
今回も勿論パフパフ隊をすべく準備(笑)けんけんさん達とも約束をしていたのでグラスタ席下の方へ移動。
青山家お父さんの近くに混ぜてもらい一緒に鳴らすことに。りこちゃんやuraちゃんも集まってくれて・・・有り難う!めっちゃ心強く嬉しかったです^^

GP125cc決勝スタート
各マシンコースインします。周平君は8列目29番グリッドからのスタート。一番スタンド側です。列を数え場所を確認。あの辺だよなぁとグリッドに着くのを待ちます。しかし・・・あれ?周平君が見つけられない・・・おかしいなぁ。。。あの辺だよなぁ。。。でもチームスタッフの姿も見えない・・・あれ??
「あの辺だよね?」と確認しながら・・・「周平君どこ?」「居ないよね?」と皆で一生懸命探す。
「どうしたんだろう。。。」「何で居ないの??」と。そしてグリッド紹介が始まったか始まらないかくらいだったかな?「あっ!あそこにいる!」と言う声が聞こえそちらを見てみると・・・居ました!ピットロード出口でコースオンになるのを待っているようで・・・
どうしたんだ?何だ?とややパニック。しかしグリッド紹介は続き周平君の紹介・・・どうして?と言いながらもホーンはならす(笑)
でもスタートには間に合ったからと安心してると・・・なんと最後尾に着く周平君。またまた皆で「何で?何で?」とまたまたパニック。
何がなにやら判らないままスタートになり・・・こうなったら追い上げを期待するだけです。
レッドシグナルが点灯・・・スタート!!もともとスタートは上手い周平君、一気に3・4台を抜き去り1コーナーへ!!もぉおめちゃくちゃ格好いいぞw(>▽<)w
そしてけんけんさんのお言葉に甘え一緒に観戦することに。Eスタンド最上段へ移動。ここってなかなかいい場所です。ビジョンはあるしかなり広範囲にコースが見渡せます。
しかしホーンを鳴らしてた場所からは遠い^^;;頑張って走る走る(爆)そしてマシンが戻って来るたびに立ち止まって声援を送る。
気迫の走りで1コーナーでは何台もぶち抜いて行きます。予選の時よりもストレートの伸びは若干良いように見えました。
レース前半は周平君が最終コーナーに姿を現す度に「行け〜!周平〜!」と叫びまくる^^;;もう一台、もう一台前へと思いを乗せる。
もう何台抜いたでしょう。転倒者も多かったと思います。そんな中周平君は少しでも前へと確実に周回を重ねて行きます。
そして中盤あたりから前とも後ろとも差が付き単独走行になりました。
転倒者も多かったので後はひたすら無事にチェッカーを受けることだけを祈ってました。
最終的に周平君は21位でチェッカー。ポイント圏内からは遠かったですがワイルドカード勢トップとなりました。
最後まで攻めの走りを観せてくれた周平君、その想いはしっかりと観客席に伝わっていたと思います。ピットレーンに入っていく周平君に大勢の人が拍手を送ってましたよ!ちょっと感動しました。
今回のレースはトップ争いもかなり面白い展開となっていて良いモノ観たなって感じでした(笑)

次はGP250cc決勝です!博一君のパフパフ隊をすべく再びグラスタへ移動。今度はそのままグラスタでチェッカーまで見届けました。
表彰台には届きませんでしたが裕紀君とのバトルも見応えがありました。

MotoGPクラスはオーバルまで下りて清成君応援「DRAGON!」の皆様と一緒にパフパフ隊。MORIWAKIから参戦の太麻樹さんのパフパフ隊等々のお手伝いをしました!!そしてレースは再びEスタンドに戻ってじっくり観戦。世界最高峰の走りを堪能しました。

全てのレースが終了した後は幕を片づけパドックへ移動。
取り敢えずワイルドカード勢エリアに行ってみるHARCのテントは片づけで忙しそう。周平君も話をしていたりしたので声がかけれずちょっと様子を伺いつつパドックをウロウロしてみる。ASAMIちゃん母子にも会えて沢山お話が出来て楽しかった^^
裕紀君にサインを貰いに行ったり前を通ったポジャーリ選手にサインを貰ったりとそれなりに楽しむ。
博一君には片づけの合間に声を掛けてお話をすることが出来ました。悔しい結果でしたが「勉強になった」と言う言葉も聞けて何かを獲た表情が伺えました。
周平君は気づくと姿が見えず・・・少し待ってみることに。と、色んなお友達も周平君は?とHARC前にやってきます。少し待つが姿が見えないので「また来るね」と去っていきます。何回かこんなやりとりがあり・・・周平君は時々戻って来るのですが忙しそうだったり他の方と話をしてたりでタイミングを逃し・・・そして再び姿が見えず・・・「まだ会えないの?」と何人に言われたか^^;;
私もウロウロしようかなぁと思ってると何人かに「キミはここで待ってなきゃ」とか「じゃぁまだココにいるね」とか言われ(笑)結局かなぁ〜り怪しくひたすらずぅ〜っとHARC前で待ち続けることに(爆)
陽も暮れてきて寒さも増してくると半分意地になってて(爆)ここまで来たら一言「お疲れ」を言うまで待ってやる!状態で・・・^^;;
でもさすがに片づけもきれいに終わり人が少なくなってくると淋しくなってきたりもして・・・(;_;)
もう帰ろうかなって思ったとき周平君が戻ってきて・・・まだまだ忙しい中少しだけ話が出来ました。そしてこんな時に限って写真もなかなかシャッターが切れず・・・(>_<)ごめんなさいでした。
博一君、周平君ホントに本当にいつも有り難うです。

今回は殆どGPライダーとは触れ合えずちょっともったいなかったかな?とも感じましたが2日間自分なりに楽しめたので満足です^^
現地では沢山の方にお世話になりました。感謝です。
私の相手をして下さった方々有り難うでした。

帰りは常磐道が大渋滞していると聞きかなり悩んで初めて東北道で帰ることに。宇都宮を目指して走っていたのに着いたのは何故か鹿沼IC・・・まぁ間違っては無いので^^;;
最後まであまりにも私らしいなと思いながら無事に帰り着くことが出来ました。
びんちゃん&旦那さんにも大変お世話になりました!!これからも宜しく!?です。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送